手づくり有機蚊よけ剤 (Handmade Organic Mosquito Repellent: HOMeR)




講演・セミナーのご案内
持続可能な食とエネルギーについてお話しします

トップ
メディア掲載とコメント集
手づくり企画の紹介
冒険が始まった経緯
サイトマップ

プロジェクト
地域の自立を目指す
この企画を進める理由
Rural development
Fixing what's broken
都市農園
街が食糧を育て始めた!
有機菜園のススメ
庭で部屋で栄養たっぷりの野菜を育てる方法
土をつくる
すべての健康は土から始まる
小さな農場
自由と自立への道
バイオ燃料
地域で育てるエネルギー
太陽熱コンロ
森と人を救うソーラー・クッカー
森と土と水と
山の危機はみんなの危機
世界の種子
種がなければ食もなし
Appropriate technology
What works and fits
Project vehicles
The workhorses

インターネット
何がそんなに画期的なのか?
Internet interaction
必要な情報を探し出すには

教育企画
教育企画の活用方
バイオ燃料
太陽熱コンロ
空き缶で作る簡単コンロ
超小型風力発電機
電源のいらないローテク・ラジオ
段ボール箱の活用法
絹の姉妹
靴箱で蚕を育てる
学校菜園
土をつくる
池もつくる
手づくり天然蚊よけスプレー
ネットで参加できる教育プログラム
ネットで使える教育関係情報集


連絡先
手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」
http://journeytoforever.org/jp/
〒622-0291京都府船井郡
丹波町郵便局 私書箱6号
キース・アディソン (英語)
平賀緑 (日本語&英語)
midori@journeytoforever.org

ジャーニー・トゥ・フォーエバーを応援してください!
今後ともプロジェクトを進めていくためにご支援いただけましたら幸いです。ありがとうございました。

食糧問題・食料問題のページ
〜100億人分の食糧をまかなえる世界で
なぜ8億の人が飢えるのか〜

手づくり有機蚊よけ剤 (Handmade Organic Mosquito Repellent: HOMeR)

香港のビーチハウスに住んでいたとき、周りの水田跡で蚊の大群が発生していた。日が沈むと同時に猛烈な蚊の襲撃が始まる。でも蚊と化学薬品たっぷりの防虫剤とどちらがましかと聞かれると、まだ蚊の方が耐えられるかもしれない。


ミドリの手の高さで刈り取ったのに2週間でもうこんな茂みになった
香港の蚊の襲撃は恐ろしい。無防備なまま蚊の大群に身をさらすと、あっという間に数百カ所刺されることもある。耐えられない拷問だ。

でも市販の蚊よけスプレーも恐ろしい。ほとんどの市販品には昆虫忌避薬のディート(diethyl-meta-toluamide: DEET)が含まれている。皮膚の炎症や腫れ、目のかゆみなどを引き起こす嫌な化学薬品だ。ディートは子供の脳の腫れやアナフィラキシー・ショック、低血圧を引き起こすこともあり、そして1件の死亡例も報告されている。今のところ私たちに被害は出ていないけれど、こんな化学物質を肌にぬりたくはない。でも防虫剤はたっぷり肌全面に塗らないと、少しでも隙間があればそこを目指して蚊は刺してくる。香港の蚊はシャツや靴下の上からでもお構いなしだった。

スプレーが嫌なら蚊取り線香という手もある。蚊取り線香は殺虫剤を含んだ煙を充満させ、蚊を追い払ってくれる。でもこの煙からは私たちも逃げ出したい。

ハーブや天然素材から作られた市販の防虫剤も試してみたけれど、効果がイマイチだった。これくらいでへこたれる蚊じゃない。

何か名案はないか? ビーチハウスで蚊はたちまちの問題だったけれど、ゆくゆくは「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」でマラリア感染地域を旅したりするときに死活問題になる。

あれこれ模索しているうちに、ビーチハウスの有機菜園に解決策が1つあることを発見した。畑の片隅に近所のスーパーから買ってきたタイ・レモングラス (Cymbopogon citratus)の茎を3本植えておいたら、数ヶ月でレモングラスの小森に育った。その茎を料理にも使ったけれど、森はぜんぜん小さくならない。あまりに茂りすぎて周りのハーブが陰になってしまうため定期的に刈り込んだけど、あっという間にもとの茂みに戻ってしまう。なにか有効な使い道がないか調べていたら、レモングラスの汁が蚊を遠ざけることを発見した。レモングラスは市販の防虫剤と同じくらい強力な天然の防虫効果があるシトロネラ油を含んでいる。特に新鮮なときに防虫効果が強い。レモングラスの汁には他の成分も含まれるため、シトロネラ油だけよりも効果的だという。

さっそく畑からレモングラスを採ってきて試してみた。生き生きとしているレモングラスを1本、根本からねじって引き抜く。外皮をむいて葉をちぎりとり、根本の太い茎の部分を押し曲げ繊維をほぐす。これを両手のひらでゴシゴシこすって汁を搾りだし、ジューシーなたわし状になったレモングラスを肌にこすりつける。手足や顔に付けてもさっぱりしているし効果もてきめん。蚊の襲撃が一番激しいビーチハウスの日暮れ時で98%、他のときなら100%の効果があった。だいたい効き目が続くのは4〜5時間。もっと蚊が少ないところだったら、少ないレモングラスでもっと長く効き目が続くと思う。

せっかくだからスプレーも作ってみたら、結構うまくできた。

手づくり有機蚊よけ剤の作り方

特徴:

  • 持続可能的:再生可能な地元資源から作られる
  • 自立的:利用者が必要に応じて自ら作ることができる
  • 環境保全的:地球を沸騰させたり空に穴をあけたりしない

レモングラスの茎を5〜6本を刻み、大きめのグラス1杯の蒸留酒と一緒にミキサーにかける。ミキサーでしっかり攪拌する。半分くらいまでなら水で薄めても大丈夫かもしれない。

飲まないのにもらったお酒を適当にあるものを使った。まずは甘ったるい臭いのする中国ブランデーで試し、次に強いスウェーデン製ウォッカで試した。ウォッカの方が、少なくとも安酒飲みのアル中みたいな臭いがしなかったので良かったけど。ロンドン辛口ジンも試した。そのうち燃料用エタノールを蒸留したら、それでも試してみたいと思っている。

手づくりスプレーの問題は、作ってから1週間ほどたつと効果が薄れてしまうこと。どうして時間とともに効果がなくなってしまうか知っている? もう少し長く効力を保つにはどうすれば良いだろう? お酒に頼るよりもっと良い方法があるかもしれない。「若い科学者たち」が夏休みの自由研究とかで名案を考えてくれたら嬉しい。下にも書いているように、これは私たちだけでなくずっと多くの人たちの役に立つことだから。

薬草やハーブから有効成分を取り出すには次のような方法がある:

  • 酒剤 (tinctures)
  • 浸剤(茶剤)(infusions)
  • 煎剤 (decoctions)
  • 液体エキス (fluid extracts)
  • エッセンシャルオイル (essential oils)

詳細は下に。

魔法の薬草

レモングラスは蚊よけだけでなく、ハーブ・ティーにして飲むと防菌効果もある。プエルトリコでは堅い繊維質の茎を歯ブラシ代わりにしているんだって。フレッシュさわやか! 一度試してみて。

茎3本から繁殖したレモングラスの森

Tim Johnson著の『CRC Ethnobotany Desk Reference』によると、レモングラス(Cymbopogon citratus)は殺菌剤、鎮痙薬、駆風薬、シアン化物生成、dentrifice、発汗薬、利尿薬、月経促進薬、去痰薬、肺病薬、風の予防薬、興奮薬、発汗薬、通常の風邪薬、肺病、咳、浄化剤、消化不良、象皮病、熱、インフルエンザ、歯肉炎、頭痛、高血圧、殺虫剤、ハンセン病、マラリア、口内炎、神経炎、肺炎、膿漏症、リウマチ、捻挫、虫歯などなどの薬として世界中で伝統的に使われてきていたそうだ。

『Purdue Guide to Medicinal and Aromatic Plants』の芳香植物と医薬植物の一覧にはレモングラスの効用が詳しく記されている。やはり防虫や医薬効果があり、食べ物やお菓子、香水や化粧品、石けん、クリーム、ソフトドリンクの香料、そして工業製品のイヤな臭いを隠すための香りとして使われているとのこと。
http://www.hort.purdue.edu/newcrop/med-aro/factsheets/LEMONGRASS.html

これほど多種多様な効力を持っているのはレモングラスだけではない。実際、どんな植物もそれなりの効力を持っていると考えた方がよいかもしれない。蚊が嫌う植物オイルには他にもシトロネラ、ホホバ、ニーム、マンサク、ティーツリー、ミント、レモンバジル、レモンオレガノ、レモンゼラニウムがある。

James A. Duke博士の植物化学・民族植物学データベース(Phytochemical and Ethnobotanical Databases)は、伝統的に殺虫剤として使われてきた植物を252種、マラリアの薬として使われてきた植物を436種、虫歯の薬草439種、歯茎炎症の薬として58種、口洗浄に42種、歯磨き粉の植物を89種、歯茎の病気に15種を記載している。レモングラスはその内の1つでしかない。
http://www.ars-grin.gov/duke/index.html

現在の医薬品の4分の3は植物に由来している。ほとんどの植物種はどのような薬効を秘めているのかまだ調べられていない。それなのに森林伐採や工業的農業などのために、毎年数千種もの植物が絶滅している。絶滅した植物が持っていたかもしれない薬効は永久に失われる。

蚊の脅威

森林伐採と工業的農業は蚊の発生を警戒的なほど増加している原因でもある。

世界保健機関(WHO)は地球温暖化がマラリアや黄熱病、デング熱などを媒介するの活動領域を拡大し、新たに数百万人が危機に面していると警告している。マラリアを運ぶ蚊が今までは見られなかった高地にまで出現し始めている。

12秒数えてみて。

その間に1人の子供がマラリアのために死んでいる。
12秒ごとに1人。多くが第三世界の貧しい国々でおなかをすかせたまま。

「歴史上ぜんぶの戦争で死亡した人の数より多くの人が、蚊が媒介する病気で命を落としている」と適正技術を推進するJade Mountainは言っている。

「世界で最も危険な生物は蚊だ」とイギリスのBBCワールドサービスは健康番組の中で伝えている。毎年約1億1,000万人がマラリアに感染し、そのうち200〜300万人が死亡している。マラリアは医薬品への抵抗性も強め、問題は悪化している。農薬で蚊を退治しようとした試みは成果をあげていない。

マラリアの脅威は以前の推測より増大している
今まで50年間「マラリアによる年間死亡数は100万人」という数値を科学者もマスコミも唱えていた。正確な調査や経済的影響の測定もないまま、100万人という数字だけが信じ込まれていた。最近発表された報告書『耐え難いマラリア禍:新しい概算』によると、最低70万〜270万人が毎年マラリアのために死亡し、そのうち75%がアフリカの子供たちだという。
Environment News Service, AmeriScan, August 2, 2001.
http://ens-news.com/ens/aug2001/2001L-08-02-09.html

有害かつ耐久性のある殺虫剤DDTを禁止しようとの動きに対して、第三世界諸国から反対の声があがった。DDTより高価な農薬を使う予算がないからだ。
http://ens.lycos.com/ens/sep99/1999L-09-07g.html

蚊についてより詳しくはこちら。
http://www.ag.usask.ca/cofa/departments/
hort/hortinfo/pests/mosquito.html


蚊情報集「Mosquito Information」
アメリカ蚊コントロール協会のTom Floore氏による蚊の情報。蚊のライフサイクル、蚊のコントロール、蚊が媒介する病気など。
http://www.mosquito.org/mosquito.html

他にとりうる道

こんな事情だから、安全で安くて効果的で、外国から輸入しなくても地元で自給できる代替策を世界中の人たちが必死になって探している。効き目のなくなったマラリアの薬や農薬に代わる物。そこで植物が注目されている。

中国の科学者は、Artemisia annuaというヨモギ属植物から抗マラリア薬を抽出した。この植物はマラリアの治療薬として数百年も伝統的に使われていた。新しい植物性の薬は、東南アジアやラテンアメリカ、アフリカなどで従来の薬に耐性をつけたマラリアに対して使われ、成果をあげている。

インドでは、自家製蚊よけ剤が特にマラリアを媒介するアノフェレス蚊を遠ざけるのに役立っている。この蚊よけ剤は、驚くほど役立ちもののニーム (Azadirachta indica「村の薬局」) からとる安価なニーム・オイルをココナッツオイルに1〜2%混ぜた物。
http://www.theoriginalneemcompany.com/Misc/insectrepellent.asp
ニームは媒介する蚊だけでなく、マラリアそのものに対しても効力を持っている。
http://www.theoriginalneemcompany.com/usespages/page2/malaria.htm
geduninという植物有効成分はマラリアに感染した細胞組織に対してキニーネと同じほど効果的だと言われている。
http://www.theneemtree.com/medicinals4.htm
ニーム 世界の問題を解決する木
http://www.theneemtree.com/

インドでは他にもペパーミントオイルがマラリアやフィラリア症、デング熱、西ナイル熱などに対する安い武器になる可能性が研究されている。ペパーミント・オイルは蚊の成虫をさけるだけでなく、幼虫を殺すそうだ。インド北部平原におけるマラリア感染の4分の3を媒介しているアノフェレス蚊に特に効果的だった。
BBC News, November 17, 1999
http://news.bbc.co.uk/hi/english/health/newsid_524000/524811.stm

キャットニップ(イヌハッカ)も注目されている。

キャットニップがディートより蚊よけ効果あり
キャットニップの独特な香りの要素であるnepetalactoneというエッセンシャル・オイルは、ほとんどの市販防虫剤に使われているディートの約10倍もの蚊よけ効果があると研究報告された。キャットニップの有効成分を防虫剤として使う手法は特許として、昨年アイオワ州立大学研究基金から提出された。この研究の基金はアイオワ農業研究所から出されている。
American Chemical Society, 28 Aug 2001
http://www.sciencedaily.com/releases/2001/08/010828075659.htm

でもこんな声もある。「この科学者たちはなにか根本的に間違えている。僕はキャットニップ (Nepeta cataria)の蚊よけ効果について、僕がまだ赤ん坊だった頃におばあちゃんから教えてもらった。昔ながらのおばあちゃんの知恵だったのに、今になって大学の先生たちが特許とるなんておかしいよ」-- John, Organic Gardening Discussion List, 29 Aug 2001

夏休みにおじいちゃんやおばあちゃんに会ったら、どの草木をどのような効果に使っていたか聞いてみて。おばあちゃんの知恵の方が研究室の科学者よりも科学的かもしれない。

バイオコントロール・ネットワーク
バイオコントロールの情報集、製品、病害ガイド、掲示板、よくある質問など。
-- Beneficial Insects and Organisms, Fly Control, Botanicals, Disease Control, Traps & Lures, Crawling Insect Control, Flying Insect Control, Bird Control, Creature Control, Soil Testing, Organic Fertilizers & Plant Foods, Composting, Seeds & Cover Crops, Lawn Care / Weed Control, Tools & Equipment, Pond and Septic Treatments, Home Care, Personal Care, Pet Supplies.
http://www.biconet.com/index.html

薬用植物の利用方法

浸剤(茶剤)Infusions

すりつぶした根や皮、葉、種などに沸騰した湯をかけ、ときどきかき混ぜながら30分ほど浸し、上澄み液を濾し取る。コロンボやカッシアなどすりつぶされた薬草から有効成分を熱なしに引き出せる場合は水を使う。ふつう1パイントの水に対して1オンスの薬用植物を使う。服用量は大さじ1杯からワイングラスやティーカップ1杯までさまざま。

煎剤 Decoctions

切ったりすりつぶした薬用植物に水を注ぎ、20〜30分間煮て、冷めてから濾し取った液。根や皮の部分は有効成分を引き出すのに長時間加熱する必要があるため煎じられることが多い。ふつう1パイントの水に対して1オンスの薬用植物を使う。初め1.5パイントの水を加えると、煮詰まってちょうど1パイントくらいになる。煎じる時間は有効成分が煮出されやすいかどうかに左右される。服用量は大さじ2杯からワイングラス1〜2杯までさまざま。

液体エキス Fluid Extracts

適切に作れば薬効が最も凝縮された液体として取り出せるため、一般的かつ便利な方法。液体エキスには加熱で蒸発させる、vacuoを使う、非加熱の浸出、高圧力など、薬用植物によってそれぞれ適したいろんな方法がある。液体エキスは簡単に入手できるため、酒剤などと同じくらい民間療法の家庭常備薬として人気が出ている。

個体エキス Solid Extracts

薬用植物の汁や濃い浸出液から水分を蒸発させて凝縮した物。スピリッツを使って製造されることもあり、その場合は蒸留してアルコール分を取り除く。固体エキスは錠剤や膏薬、軟膏などの製造に使われることが多い。

酒剤 Tinctures

純粋もしくは蒸留されたスピリッツを使う。ねばねばしたもの、樹脂質のもの、揮発性成分など、加熱すると効力を失う薬用植物や水だけでは有効成分を引き出せない多数の薬用植物に適した方法。有効成分をアルコールに引き出し、溶液の形で効力劣化を防ぐ。ふつう1パイントのスピリッツに対して1〜2オンスの薬用植物を使う。服用量は有効成分によりさまざま。

濃縮 Concentrations

アルコールや水による浸出、蒸留、もしくはその他の適切な方法で取り出された樹脂や樹脂状の物。

薬として使われているのは、その薬用植物が持つ効力の1つか2つでしかないことが多い。乾燥した薬草を微粉末にした散剤も使われる。
-- 1890年に出版された『Potter's Cyclopaedia of Botanical Drugs and Preparations』より。
by R.C. Wren, F.L.S., Potter & Clarke, London, 2nd Edition, circa 1890.

手づくり企画の「教育向けプロジェクト」にもどる


地域の自立 | Rural development
都市農園 | 有機菜園のススメ | 土をつくる | 小さな農場 | バイオ燃料 | 太陽熱コンロ
森と土と水と | 世界の種子 | Appropriate technology | Project vehicles

日本語トップ | ホームページ(英語) | メディア掲載とコメント集 | 手づくり企画の紹介
プロジェクト | インターネット | 教育企画 | サイトマップ | メールを出す

教育・啓蒙を目的とし(商業活動を除く)、出典事項を明記した部分的コピーやリンクはご自由にどうぞ。ただし第三者による情報の独占を防ぐため、別途明記されていない限りこのサイト上のオリジナル素材の著作権は下の著者が所有します。サイト上の情報は各個人の自己責任のもと活用して下さい。
(c) Keith Addison and Midori Hiraga
手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」<http://journeytoforever.org/jp/>

ジャーニー・トゥ・フォーエバーを応援してください!
今後ともプロジェクトを進めていくためにご支援いただけましたら幸いです。ありがとうございました。

Hosted by